
あなたはアロエ好きですか?!
私は、アロエが好きでアロエヨーグルトをよくコンビニで買ってます。
アロエって善玉菌の大好物なんですよ!
ヨーグルトだけでも整腸作用があるのに、アロエが加われば最強コンビだと思いませんか!?
今回は、便秘解消に効果的なアロエの魅力についてご紹介したいと思います。
さあ、みなさん、アロエを食べて快便生活を送りましょう!
出典:TABI LABO
アロエとヨーグルトは最強コンビ!
出典:Aloe Vera
アロエは昔からいろいろな薬効で知られていますが、腸に効く成分はアセマンナンという多糖体の一種です。アロエの多糖体は、層になっていてアセマンナンはその最も中心にあるため、消化されずに腸まで届きます。
そして、腸の水分を吸収して膨らみ、排便を促してくれます。また善玉菌の大好物であるため、腸内環境の改善にも効果的です。
アロエヨーグルトは、言うまでもなく最強コンビであることがわかっていただけると思います。
アロエの効果的な食べ方
手軽に生で食べる
腸の健康に効果的なアロエの食べ方は、少量でも毎日続けることです。
アロエは食用としてスーパーなどでも手に入るので、まずは生で食べてみてください。苦味が少ないキダチアロエはトゲをとればそのまま、アロエベラは包丁で皮をむいて、白い葉肉の部分を食べます。ワサビ醤油に合いますよ。
またヨーグルトに合わせたり、りんごやバナナなどとミキサーにかけてジュースにしてもおいしく食べることができます。
ハチミツやお酒に漬けて常備する
手間をかけずに毎日続けたい方は、ハチミツ漬けやアロエ酒を作って常備しておくのがおすすめです。
ハチミツやシロップに漬けたものは、ヨーグルトによく合います。アロエをジャムなどの密閉容器に入れてハチミツに浸します。アロエにハチミツがしみ込めばできあがりです。
アロエ酒は、1日盃1杯を目安にします。ジュースや氷水で割って飲むと、お酒に弱い方でも飲みやすくなります。アロエ1キログラムにホワイトリカー1800ml、氷砂糖やハチミツは700グラムぐらいを目安に3ヶ月程度漬け込めばできあがりです。
皮を少量混ぜると効果的
アロエの皮の部分に特有の苦味があります。これはアロインという成分によるものです。便秘改善に医薬品にも使われるほど強い緩下作用(カンゲサヨウ)があります。そのため、一般のアロエ食品は皮を除いたゼリー状の部分が使われています。
生葉をジュースにするときは、少量ずつおなかの調子に合わせて皮の部分を使うと効果的です。アロエのサプリメントも、アロインをさらに凝縮したバルバロインが入っているものは注意が必要だと言われています。
おすすめ
もっと手軽に便秘を解消したい方は、「キダチアロエピュア100」がおすすめです。
加齢やストレス、不規則な生活などでたまってしまった老廃物や毒素を排出して、慢性的な便秘や体調不良を改善してくれます。
>>詳細はココをクリック