
朝食編に引き続き、今回は昼食編をお届けします。
みなさんの昼食は、どんなものが多いですか?
とりあえず、お腹を満たせれば何でもいいと思って、コンビニ弁当やファーストフード、カップラーメンに偏りがちではないですか?!
栄養をあまり意識していない昼食は、栄養素バランスが崩れるため、かえってカラダにストレスを与えてしまうことになります。
でも大丈夫です!
昼食の観点を少し見直すだけで、疲れないカラダを手に入れることができます。
朝食に引き続き、昼食も改善し、午後も質の高い仕事を目指しましょう!
出典:ignite
おすすめ昼食メニュー
昼食は、定食タイプの品数の多いメニューを選ぶようにします。
外回りの営業の方などは、ラーメンやうどんのように素早く済ませられるメニューが多いようですが、たんぱく質とビタミンが不足してしまいます。牛乳やヨーグルトを食べて、たんぱく質を補うようにしましょう。
お弁当の場合は、カレーなどの単品よりは幕の内弁当のように食品数が多いものを選びましょう。おにぎりだけではたんぱく質や野菜が不足するので、サラダやスープ、牛乳、ヨーグルトなどを加えて栄養バランスを整えることを心がけてください。
昼食は1日の中でも活動のエネルギーを補うために大切です。腹八分目を超えない程度にしっかり食べても問題ありません。
しかし、時間がなくて早食いをすると、満腹感を感じる前に食べ過ぎてしまいます。満腹感を感じるのは食事を始めて15分程度かかります。口に入れたものは20〜30回程度噛むように心がけ、早食いを抑えるようにしましょう。
いかがですか?簡単にできる改善方法ですよね!知っているか、知らないかだけでも全然違った結果になります。
あとは継続して実践するだけです。
健康を意識して、午後も質の高い仕事にしていきましょう!
出典:CPMの窓
※食生活改善シリーズ
食生活を改善して疲れないカラダを手に入れよう!朝食編
食生活を改善して疲れないカラダを手に入れよう!晩飯編